「パリのおさんぽ―パノラマでいこう!」−プロジェ・ド・ランディ−

canoe-ken2005-03-15

「旅のカケラ−パリ・コラージュ」もうそうですが、パリってフォトジェニックな街なのだなぁ、と思う。「旅のカケラ」では、看板や標識、マンホールなど、ミニマムな視点で撮り集めた写真がおもしろかったし、こちらは通りや建物を大きく捕らえたパノラマ写真が楽しい。このほかにもちょっと視点を変えれば、もっといろいろな写真を撮ることができるかもしれない。私は特にフランスかぶれというわけでもないし、パリに行ったこともないし、近いうちにパリに行くという予定もないので、観光案内というよりも写真集として楽しめるかどうかが、買うかどうかの基準となるのだけれど、そういう基準で選んでもパリのガイドブック(?)はおもしろいものが多いような気がします。意外と写真がおもしろいアメリカの本ってないような気がします。やはり街の写真といえば、ヨーロッパなのだろうか。よくわかりませんが。別に街にこだわっているわけでもないんですけど・・・・。

ところでいつの間にかパノラマ写真ってなくなってしまいましたが、パノラマ写真が流行っていたのはいつ頃だろう?私は、昔から古いカメラばっかり使っていたので、パノラマの撮れるカメラを持っていなかったけれど、、写真屋さんにフィルムを持っていくと必ず「パノラマ写真は入っていますか?」って聞かれたし、小型のカメラにはたいていパノラマと普通の大きさとの切り替えがついていたような気がする。あれって結局フィルムの上下を切って写したものを大きなサイズで現像するから、現像代が高いんですよね。当時バイト先の仲間、10何人でバーベキューをしたときに、友達がパノラマで写真を撮りまくっていて、後で焼き増ししたら、ものすごい値段になってしまっていたのを思い出します。
この本に載っているパノラマ写真は、それとは違い、普通の写真をつぎはぎした形で、ところどころずれたりしていて、好みもあるだろうけれど、私は雰囲気が出ていていいと思う。ただちょっと素人っぽい。でもそれはこの本に限ったことではなく、最近の本――特にこういう旅行関係の本――は、「プロが撮った写真」というのが少なくなってきたよう思います。実際このくらいの写真なら、私でも何回か、あるいは何日かパリで過ごしたら、撮れるんじゃないだろうかという気がしてしまいます。それを“味”と取るか単なる手抜きと取るかは、それぞれなんでしょうけど、それならば、プロがちゃんと撮ったスナップ風の写真を載せるべきで、これが許されるのは、DTPが普及したせいなのか、それとも単なる不景気で予算が取れないだけなのか。イラストなどと違って、写真はカメラさえあれば誰でも撮れるものだからこそこだわって欲しいです。
ただそういうことを抜きにして、久々に切りあわせのパノラマ写真を見て、今度自分でもやってみようかな、と思ってます。