「東京の空の下オムレツのにおいは流れる」−石井好子−

最近、夕ご飯をサンドウィッチやそばですませてしまっているせいか、なにかおいしいものが食べたい気分。そんなこというとまわりからいろいろと言われそうだけれど、“おいしいもの”というより“しっかりしたもの”に変更しておきます。
そんなことを思いつつ会社帰りの電車の中で「東京の空の下オムレツのにおいは流れる」を読んでいると、ほんとにお腹がすいてきてしまいます。
この本のポイントは、単にフランスやスペイン、東京などのどこどこで何を食べておいしかった、とか友達を呼んでなになにを作って食べた、というだけではなく、簡単ではあるけれどちゃんと作り方が書かれていること。材料をスーパーで仕入れてそれを鍋で何時間も煮たり、フライパンでさっと焼いたり、最後にチーズなどをふりかけたり・・・・なんてことが書かれていると、カタカナのなんだか分からないような外国の料理も、(それが正しいかどうかは別として)具体的に頭に浮かんできます。

ところでこの本には、「●●●さんへ」と添えられた石井好子のサインが入っていて、そのせいか状態はきれいなのにブックオフで100円で売られていました。先日も表参道から渋谷に歩いてくる道筋にある古本屋さんに「▲▲▲さんへ」と書かれた山口瞳の「行きつけの店」の単行本が置いてあって、こちらは達筆な毛筆ではんこも押してあった。ちなみに3500円。
私は本にしろレコードにしろ作者のサインをもらうということに興味はないけれど、ミオ犬はけっこうサイン好きでときどきサイン会に並んだりしている。ロジャー・ニコルスのサインの入ったCDとかもうちにあるしね。
で、話がそれてしまいましたが、そういうのが好きであろうとなかろうとサインが入っている本やレコードを中古屋さんに売ってしまうのはどうなんでしょうか。ましてや「●●●さんへ」とかわざわざ書いてもらったものを売るなんて。まぁそういう本好きのお爺さんが亡くなって、そのときに遺族が「うちのおじいさんの本を売りたいんですけど」なんて古本屋を呼んで二束三文で売り払ってしまう、なんてことはよくあるのかもしれない。骨董品なんかでも「こんなガラクタ」なんて言われそう。そうやって出てきた本がいろいろなところを回って渋谷の古本屋にたどり着いたと思うとそれはそれで感慨深い。

そしてつい山下達郎小西康陽が死んだらそのレコードはどうなるのだろう、と思ってしまったりもする。植草甚一のレコードをタモリが引き取ったように誰かが全部引き取るのだろうか。きちんと系統立って揃っているだけに(特に達郎)もし中古屋さんにまわったり、捨てられたり、というのはあまりにももったいないような気がするのだけれど、それはそれ、ということなのだろうか。