そろそろUKハーモニーポップのブームも終わりかなぁ?

canoe-ken2008-03-20

父親や母親、祖母のことや故郷の岡山について、幼年時代の思い出‥‥などをつづった随筆を集めた本。前に読んだ本に書かれていたエピソードやこの本の中でも重複があるけれど、そういったエピソードをうまくつなげていく流れが巧みなので、あまり気にならない。もともとの記憶力の問題もあるのだろうけれど、同じエピソードをどれだけ違う見方で書くことができるかということが、随筆を書くうえでいかに大切かということがわかります。(もちろんそれだけではない)

1月に、ハーモニーグラスからエジソンライトハウスまで、イギリスのハーモニーグループをよく聴いているということを書いて、ちょうどサンフランシスコに行く前だったので、フラワーポット・メンの「Let's Go To San Francisco」に強引に引っ張っていったのは、半分ネタで聞いてみただけだったのですが、その後、意外とはまってしまい、2月、3月は、アイヴィー・リーグとかグレープフルーツ、オレンジ・バイシクル、ホワイト・プレインズ、マーマレイド、シンボルズ‥‥といったハーモニーグループをずっと聴いてました。って、それだけなんですけど。
いや、何を書きたいかというと、70年代のトニー・リヴァーズはいい!ってこと。トニー・リヴァースは、基本的にビーチボーイズフリークというか、コーラスも含めてかなりサウンド全体がアメリカ寄りなので、もう少しイギリスらしさがあればいいのに‥‥なんて書いてしまってすみません!(誰に謝っているのか?)もうね、「HARMONY WORKS IN THE STUDIO」を聴いてると、トニー・リヴァーズのコーラスが大爆発で、“アメリカ寄りとか”とか“イギリスらしさ”とかどうでもよくなってしまいます。今まで70年代のだからという理由で敬遠しててもったいないことしました。いつか「Top Of The Pops」とかクリフ・リチャードとかも聴いてみたい。といっても、自分でアナログを集める気はないので、どこからかコンピが出ないかなぁ、と思う今日この頃です。