「一階でも二階でもない夜―回送電車2」−堀江敏幸−

canoe-ken2005-10-21

旅についての本だの交友録だのいろいろと考えたり、実際に本屋を回ってみたりしたものの、けっきょく旅行に持っていったのは堀江敏幸の本で、以前読んだ「回送電車」と「ゼラニウム」に加えて新しく「一階でも二階でもない夜―回送電車2」を買った。堀江敏幸のきれいな日本語をゆっくりと読み返してみたいと思ったのだ。
実際、旅行中は雨の日が多かったりしてホテルで過ごすことが多かったので、本ばかり読んでいたような気がする。

堀江敏幸の本のいいところは、もちろんレコードプレーヤー、トロンボーン、レモン石鹸など、ものに関する偏愛を書いたエッセイや身辺雑記ともフィクションともつかない掌編も好きなのだけれど、自身の専攻がフランス文学であるにもかかわらず、永井荷風小沼丹田中小実昌島村利正・・・・など、日本の作家の名前が多く出てくるところで、特にこの本では、獅子文六の本が手に入らなくなってしまった、という文章が出てきて、飛行機の中でひとり大きくうなずいてしまった。ここでは新潮文庫から出ている「てんやわんや」や中公文庫の「海軍」「食味歳時記」「私の食べ歩き」など、文庫されていた多くの本が絶版になってしまい、獅子文六の本を読もうとしたら、昭和40年代に刊行された全集を手に入れるしかなくなってしまった。ということを書いている。
私などは、「てんわやんわ」さえも、新潮文庫で出てたし、割とどの本屋にもおいてあるからと思っていたら、いつの間にかさえも絶版になってしまって、どの本屋にも置いてないし、ブックオフなど見かけることもなくなってしまい後悔しているくちで、ついでに書くと、最近、「うさぎのミミリー」や「せきれい」など、庄野潤三の文庫化が進んでいるなぁ、と並んでいる本を横目で見ていたら、唯一欲しいと思っていた(そしてもしかしたらこの旅行に持っていこうと思っていた)「文学交友録」だけがいつのまにか絶版らしく、どの本屋に置いていないという状態になってしまっていて、くやしい思いをしていたばかり。

旅行のほうは、取り立てて書くこともない。先に書いたように雨が降ってしまったこともあるし、雨が降らない日でも、ほとんどホテルでだらだらしたり、アフタヌーンティを楽しんだりしつつ、夕方になる頃から町をふらついて、ご飯を食べて帰ってくるといった毎日。
本やレコード、雑貨などを探しまわる旅でもないし、観光地を巡るような気ははじめからなし。いや、これこそヴァカンス、なんて思いつつ、たばことコーヒー、そして本とカメラ片手のちょっと遅い夏休み。